こんにちは。浦和一女バレーボール部です。
いつも応援ありがとうございます。
夏休みの活動報告です。
①7月31日(火)から8月3日(金)まで群馬県片品村へ合宿にいってきました。
所沢北高校、蕨高校との合同合宿です。
似たようなレベルのチーム3校で切磋琢磨し合う中で、チームを越えた友情と絆が生まれたいい合宿でした。
この3チームが県大会で顔を合わせることが当面の目標です。
②充実した練習、練習試合を行いました。
夏休み期間だけで、計15チームとの練習試合を行いました。
目的を持って練習する→練習の結果を練習試合でチェックする→課題を見つけ練習する→次の練習試合で試してみる・・・というサイクルを意識して、非常に実りある充実した夏休みとなりました。
引退して勉強に専念している3年生も体育館に顔を出してくれることがありました。先輩の激励は部員の励みになっていますし、3年生にとっても暑い体育館で元気に頑張る後輩と会うことは勉強へのいい刺激になると思います。
また、夏休み中に岡村詠(2年、部長)が埼玉県南部地区選抜に選出されました。
③8月18日(土)19日(日)
さいたま市民体育大会バレーボール競技会(高校男女)に出場しました。
1日目 3校でのリーグ戦。2試合ともストレート勝ちで2日目の決勝トーナメントへ。
2日目
決勝トーナメント1回戦 浦和学院との対戦。
競った場面もありましたが、試合のポイントを逃さずしっかり得点を重ね2-0のストレートで勝利。
決勝トーナメント2回戦 大宮商業との対戦。
1セット目、緊張からか動きがかたく、相手に大量リードを許しました。
タイムアウトの中で、「相手が25点をとるまでに追いつけばいいのだから、焦らず、慌てず、具体的に何をするかを考えてプレーすること、練習でやったことを試合で出すのみ」ということを全員で確認しました。
夏休みに充実した練習ができたことが選手の自信となっていたのでしょう。
ここから大逆転。勝負所でも焦らず、慌てず、26-24で大金星をおさめました。
2セット目、勢いに乗った浦和一女は相手の弱点を確実に攻め、大差でセットをとりました。結果2-0で勝利。レベルの高いさいたま市でベスト4になりました。
準決勝 埼玉栄高校との対戦。
1セット目、大宮商業戦の勢いそのままに、リードを保ちながら試合を進めます。
しかし、20点以降の勝負所で相手エースが1枚上手の攻撃を仕掛けてきます。
相手のペースにのまれ、自分たちのやろうとしていることができないまま、このセットを逆転で落としてしまいました。
2セット目、やるべきことを明確にして、自分たちのプレーをしようと確認して試合に臨みましたが、サーブカットの崩れからの失点が重なりました。その後善戦しましたが、連続失点分を取り返せず試合が終わってしまいました。
結果、今大会で浦和一女はさいたま市ベスト4(第3位)という結果となりました。
夏休みに練習してつけてきた力は存分に発揮できたと思います。しかし、埼玉栄のような、一枚上手のチームと戦うには、更なる攻撃力の向上と、どんな展開でも崩れることのない守備力をつけていく必要があると感じました。今後の課題です。
保護者やOGの方々には、連日応援にかけつけていただき、本当にありがとうございました。
次の大会は9月末の1年生大会です。
今後も浦和一女バレーボール部の応援を宜しくお願いいたします。
中学生の皆さん、浦和一女でバレーボールをしませんか??
皆さんの入学・入部をお待ちしております!
合宿最後3校での円陣!「これからも頑張るぞ!」
